酒めんたる

あなたの心をもっと自由に、生き方の選択肢を広げよう!

宮城の大地で育まれたクラフトジン【欅】KEYAKI 

クラフトジンはご存知ですか

クラフトビールは聞いたことがある人が多そうですが

クラフトジンも同様に生産者の個性が強くでるお酒となっています。

※ ジンとは大麦、ライ麦、じゃがいもなどを原料とした蒸留酒です。

 

 

この欅というクラフトジンなのですが、生産者が宮城の素材にこだわって作られています。「セリ」を入れているそうです。とても香り豊で、独特の匂いがします。

 

ジントニックに特化して作られたそうで、

トニックウォーター:3

ジン:1 の割合で割るのがお勧めだとか

素材、そして、飲み方にも生産者のこだわりがみられます。

私はトニックウォーターも購入して飲んでしまいました。

 

味自体は好みはあると思いますが、こういうお酒がどんどん増えてくればいいなと思います。生産者のこだわりや、個性豊なお酒は、ただお酒を飲んで酔うのではなく、お酒を飲む時間を楽しむ、味を楽しむ大人なお酒のように感じます。

 

ちょっとお高いですが、白州や山崎のようなウイスキーだけに人気がでていくのではなく、 日本のクラフトジンにも興味を持って頂けたらいいなと思います。

 

【あつまれどうぶつの森】島クリエイターができるまで!楽しいポイント!

あつまれ動物の森は進みましたか?

ここでは島クリエイターができるまで

島クリエイターを楽しむポイントを紹介したいと思います。

 

 

島クリエイターができるまで

f:id:sake_mentaru:20200418214458j:plain

簡単にお話しますと・・・

島クリエイターを行う為には、島を発展させる必要があります。

 

 島が発展していく流れなのですが、、

とりあえずはたぬきちの言われるがままに進めていきましょう。

 

そのうち、とたけけさんを呼びたいと言い出しますので、

そして、肝心の、とたけけさんの呼び方ですが、

しずえさんに丸投げです!

 

そして、

しずえさんからアドバイスをもらいつつ

島の評判を上げていきます。

 

島の評判が三つ星になると、

とたけけさんから島にきたいな〜との情報が入ります。

ここまでくると後は、とたけけさんを呼んでライブをしてもらうだけです。 

f:id:sake_mentaru:20200418220739j:plain

島の評判を三つ星にする為に

  1. 住民をとにかく増やす。
  2. 雑草を全部引っこ抜く。
  3. 素材、木材や石などを外に置きっぱなしにしない。
  4. 島をインテリアで埋める。
  5. 住民と仲良くなる?

 ここら辺がポイントです。

何が足りないか、しずえさんが適時教えてくれるので

アドバイス通りに進めましょう!

 

住民を増やすには

マイル旅行券を使って、他の無人島に行き、そこに居た住民を勧誘

キャンプサイトにきた住民を勧誘

この2点がいいでしょう。

他にも評判が良いと勝手に住民が移住してきたりします。

また、住民が引っ越さないように、お気に入りの住人がいるようでしたら、

しつこくしない程度に、1日1回は挨拶したり、時にはプレゼントを上げたり、手紙を書きましょう。

※住人は10人まで増えます。

 

雑草を引っこ抜く

これはただ無心で引っこ抜くのみです。

ただ、花は雑草ではないので注意です!

そして引っこぬいた雑草なのですが、DIYの素材にもなるので、取っておいてもいいでしょう。

そして、雑草は自然とまた生えてきますので、見つけたら引っこ抜くことで継続が大事です。

f:id:sake_mentaru:20200418230836j:plain

花をひとまとめに埋め、その周りを柵で囲みます。

これだけでも見栄えが良いです!
 

素材を置きっぱなしにしない

私は最初、荷物がいっぱいになるし、邪魔だったので、

素材は外にそぼくなDIYを設置して、その周りに素材を置いて置きました。

ですが、しずえさんから荷物が散らかりぱなしだとの指摘を受けました。。 

面倒ですが、集めた素材は邪魔になったら収納したり、家の中に置きましょう。

 

島をインテリアで埋める

f:id:sake_mentaru:20200418224302j:plain

 やはり、見栄えは重要です。

色んな所に色んな物を置いてみましょう。

特に変なものを置かない限りはマイナスにならない感じです。

 

島の住人と仲良くなる

重要かは分かりませんが、、色んな住人に幅広く話しかけましょう。

住民と仲が良い方が評判が上がりやすい感じです。

f:id:sake_mentaru:20200418230251j:plain

暑さや、寒さに弱そうな住人対し、勝手に室外機を2個置いて見ました。

ちょっとした心遣いです。※特に意味はないです。

 

島クリエイターの楽しいポイント!

さて、とたけけさんを呼び、ライブしてもらった後なんですが、

スマホに島クリエイターが追加されます。

あつまれどうぶつの森が楽しくなるのはここからだとでも言えます。

 

島クリエイターでできること

  • 崖加工
  • 川加工
  • 道加工

かなり自由度が増します!

 マイルを貯めて、交換しないと島クリエイターでのできることが増えないので、

マイルが貯まったら、やりたいことにマイルを使いましょう。

島クリエイターでお勧め加工

道を作る 

これは大事です。

お勧めとしては・・

  • 大通りを作る。
  • 住民どうしの家を道で繋ぐ。
  • 店や橋までの道を作る。

 

f:id:sake_mentaru:20200418234035j:plain

道を作ると、

結構見た目が変わってきます。

そして、インテリアの配置も重要で

木を均等に植えたり、その間に道を作るだけでも見た目が変わってきます。

 

f:id:sake_mentaru:20200418234259j:plain

 

ここからは、

自由度がかなり高くなるので、個性的で、自分らしい島作りを目指しましょう!

f:id:sake_mentaru:20200418234635j:plain

以上が島クリエイターができるまでと、楽しいポイントです。

 

まだの森をやっていない方も、

是非、今からでも楽しめるゲームなのでプレイをお勧めしたいと思います。

 

www.sakementaru.com

 

 

出会う人で自分が変わる。【4月の新生活】

人は環境や出会いで変わっていきます。

 

就職、新社会人、転職、新しい職場、進学、この時期は変化がつきものです。

コロナの影響は大きいですが、4月は別れと出会いの季節です。

 

 

新しい環境には慣れましたか?

まだ 、慣れない方も多いかと思います、変化に戸惑いも多いかと思います。

その中で、少しでも新生活が良いスタートになる様にお話をしたいと思います。

 

変化を楽しむ

環境が変わったり、関わる人達が変わると、自ずと色んな価値観に触れることとなります。

今まで自分が思ってもいなかったことが、その場では正しいとされたりします。

その変化、環境に慣れていくのはいいのですが、一つの場で、一つの価値観に染まるのはちょっと危険な傾向にあります。

色んな人と出会って色んな考えを知る色んな価値観があります

良いとこは取り入れたり、自分で変化を楽しむことです。

それは多ければ多いほど良いと思われます。

自分から積極的に色んな人と関わることです。

そうすることで世界は広がります。

 

どんな人と関わればいいのか?

  • 一緒に居て楽しい人
  • 色んなことを経験している人
  • 価値観を押し付けない人
  • 尊敬できる人
  • 新しい発見ができる人
  • 自分を元気にしてくれる人 

何となく、上げてみましたが、自分が一緒に居て気持ちがプラスになる人、

またその環境が大事だと思います。

一方的に自分がプラスとなるだけでは関係が成り立ちません

できれば相手も自分と居てプラスになる、共に良い変化がある相手がいいでしょう。

 

その際は偏見を捨てましょう、人は似たような人に会うとレッテルを付けがちになります。こういうタイプはこういう風に関わると楽とか、距離を置いた方がいいなどと、世界中に同じ人は一人もいないのですが、同じ扱いしてしまうことがしばしばあります。その人は、今まで出会ったことない人です

その人のことを良く知らないのに距離を置いてしまうのは少し勿体ないです。

 

 

出会いを制限しない。

人と人とが交わるとこには、関係性立場というものがあります。

一つのコミュニティの中では、リーダー的存在に近い人の価値観染まっていたり、その価値観に近い人達が集まっていたりします。

そこに染まるのも良いのですが、自分の価値観と合わないとその環境に居るのが辛くなったりします。

できるだけ、色んな場色んな人と関わるようにしましょう。

 

会社では、別の部署、全く違う仕事をしている人。取引先やお客さん。

学校では、別のクラス、別の学年、サークルや部活など。 

 

お勧めとしては

  • 自分が仕事を辞めたとしても
  • 学校を辞めたとしても
  • 全く影響のでない関係の無い人です

そういう人の価値観は自分の世界を広げてくれます。

変な話しですが、よく飲み屋で会う、毎日通勤で会う顔見知りでもいいですし、自分の趣味や個人的な活動の場、そういう人達は自分の立場とは関係なしに、あなたが進みたい方向に押してくれたりします。

会社や上司、同僚、学校の先生、クラスメイトなど、中々自分の立場というものがあるので、時折、あなたの自由自分の都合の悪くなることがあり、自分の価値観を押し付けることがあります。

 

なので、出会う人と場所は自分から制限せずに

立場や年齢場所関係性を気にせず、色んな人と話しをしてみましょう。

f:id:sake_mentaru:20200416211901j:plain

 

雑談を楽しむ 

これをしようとするか、しないかで、結構人生は変わってきます。

色んな人と、たわいもないことを話せる。

心を通わせる。

 

人と関わること、関わらないことは自分で選択できます。

極力関わろうとしなければ、関わらなくていいのです。

 

知らない人と、雑談するスキル、

それを楽しめること、これは一つの天性のものもあるかと思いますが

人生を積極的に楽しむ。

色んな人の価値観を知る。

自分の世界を広げるのにとても大切です。

 

 この4月、新しいスタートをきった方、

コロナで中々、身動きができない状況ですが、

良い出会いと変化があると幸いです。

物事を継続させる方法。

苦手なことも継続させるポイントの話をしたいと思います。

 

苦手なことや、新しく始めたことなどは、途中で止めてしまうことが多く、その時にどう対処していけば継続していけるかをお話します。

 

 習慣化

一番大事ですね、日常生活の一部になると、継続していくことが大分楽になります。多くの方はここまで行くまでに止めてしまうことが多いです。

習慣化していくためには?

  • 決まった時間を作る。
  • 作業を楽にする。
  • 負担、ストレスをかけない。
  • 最初は短時間、簡単な作業の積み重ね。

まずは、毎日、または1日置きでも、継続していくことです。

その為には、最初から大きな、負担をかけないことです。

できるだけ簡単に済ことから始めます。

そして、できるだけ同じ時間を確保し、その時間はその為だけ使うことです。

負担、ストレスに感じると途端に止めてしまうことが多く、とても継続などできません。重要なのは簡単で短時間でいいので同じ時間で毎日続けることです。

 

環境整備

ここでは、できるだけ簡単に作業取り組めるよう、環境整備が大事です。

まず、苦手なことに取り組む際には、様々な誘惑があることを認識しましょう。人は楽な方へと逃げがちです。もう少したったらやる、明日やればいいかと、だんだんとやらない理由がどんどんとできます。まず簡単に作業に取り組める様に、実際に取り組むまでのステップを省くことです。

簡単な例ですが、

ジムに通って健康維持を目標にしたとします。

ジムに行く為の準備、ウェアや運動のできる格好、その他もろもろ、移動、交通方法など、全て省くのです。もしくはジムに行くだけというまで簡素化するのです。

 

まずは、ジムに毎日行くだけ、これを目標するといいかもしれません。

 

最初からプログラムを決め、健康維持や体重を何kg落とすなど大きな目標を決めると継続は難しいです。。

まずは簡単に通える体勢を作る。ウェアの準備など、車に積んでおくなどとと決まった時間に直ぐにいける体勢を作る。ちょっとした工夫がポイントとなります。

また、ブログを継続するにしろ、座ってパソコンを開けばすぐにブログをかける、そして、良い位置にパソコンがあるなどと、ちょっとした工夫で継続が楽になります。

重要なこととして、誘惑物質を近くに置かない、触れないことは必要な環境整備となります。自分にとって、楽な方へと、また時間を無限に使ってしまいかねない誘惑物質はご存知ですか?

 人それぞれかもしれませんが‥。スマホや、テレビ、漫画、ゲーム、お菓子、お酒、色々あるかと思います。これらは苦手なこと、新しいことを始めた時にはできるだけ自分の近くに置かないようにしましょう。

 

小さな目標を作る

これは自分のモチベーション維持とても重要です!

最初に始めた目的があるとします。

継続できなくなる理由として、その目的が無理だなと感じてしまい止めてしまうこともあるでしょう。その目的を達成するためにも、小さい目標をいくつもつくることです。

ほんとに小さい目標で、できることにしましょう。その小さいことができたことが、自分が目標に近づいていることを実感し、意欲に繋がります。

 

f:id:sake_mentaru:20200406213647j:plain

 小さな積み重ねが継続のポイントです。

 

楽しむこと

最後に楽しくないと何事も続きません。。

何か楽しむ秘訣を見つけてください、苦手なことができること、

自分が日々成長していることが実感できること、

人の役に立っていると実感できること、

何でもいいので、自分の気持ちがプラスに働き、これからもやっていきたいなと思えることが大事です。嫌々やってても、自分の為になることなのかもしれませんが、非常に辛いです‥。どこか楽しみを見つけ継続させてくれると幸いです。

以上が物事を継続させるポイントです。

参考にしてみてください。

 

www.sakementaru.com

 

まず、幸せになる為にやるべきこと。

幸せについて考えたことはありますか?

あまり普段は無いかも知れませんが、人は不幸に見舞われた時に「こうであったら幸せだろうな」と考えることがあります。

お金があったら‥

時間があったら‥

健康であったら‥

若かったら‥

友人に恵まれてたら‥

恋人がいたら‥

 

 

さて、、、いったい

『だったら』は誰の人生なのでしょうか?

 

f:id:sake_mentaru:20200401190711j:plain

 

だったらでは無いのが、あなたの人生です。

時間も、

お金も、

健康も、

年齢も、

交友関係も

今の生活すべてが、あなたの人生です。

 

ちなみに、だったらの人生は

自分が勝手に想像した他人の人生です。

 

 

人は不思議なことに、他人と比べて、自分の幸せの基準を作っています。

自分が楽しいと思ってやっていたことも、いつの間にか他人に認められるか、認められないかを基準にしてたりもします。

 

不思議なことに、それほど他人は、自分の人生に介入してくるのです。

 

 

これは子どもの時よりも、大人になった時の方が大きいです。

子どもの時は、大人から見ると「何が楽しいの?」と思えること、意味のないことに熱中し、それが楽しいかどうかを他人に求めません、自分が楽しいからやるに重点を置いています。

 

この『自分が』の部分が

大人になってくると

だんだんと『他人が』に変わっていきます。

 

 

自分が楽しいかどうかを基準にせず

他人に楽しそうだと思ってもらえるかを基準にしだすのです。

 

 

これはとても不幸ですね。

他人が幸せだと思うことをやっているのです。

そして、常に他人を基準に幸せかどうか揺れていて、

比べることで、時に幸せに感じ、時に不幸にも感じます。

あなたの人生は他人と比べることにあるのでしょうか

そうではないですね? 

今一度、自分の心と向き合って 

 

あなたの人生は他人に幸せだと思われることなのでしょうか

それとも自分が幸せだと思えることでしょうか。

 

f:id:sake_mentaru:20200402202828j:plain

幸せとは?

自分自身が自分の人生を選択できることにある。

極論、私はそう考えています。

自分の人生を自分で選択できる。

 主人公と言う言葉がありますが、一般的には物語の中心人物とされています。

ですが禅語での主人公は、本来の自己のことを指しています。

意味としては、色々捉え方はあるかと思いますが、他者、周りに惑わされず、自分自身と向き合い、自分が人生の主人公として主体的に生きれているかどうかを自分自身に問うのです。

※気になった方は調べて見てください

 

要するに自分が、自分の人生の主人公であることを自覚しならなければならないのです。

あくまで自分のです。世の中の主人公では決してありません。

 

自分で考え行動し責任を取る

これができるかどうかで、人生のは変わってくると思います。

 

私はこれが幸せになる、第一歩なのかな?と考えています。

 

 

 今一度、自分が自分の人生の主人公であるのか自身に問いてみてください。

そして、いま幸せかどうか、他人にではなく、

自分自身に聞いてください。

 

 

そして、自分の頭で考え、

自分で決めて行動し自分でその責任をとるのです。

 

皆さんが自分の人生の主人公となり、幸せに感じれることを願っています。

自分を成長させる方法。

ここでの成長とは、自分自身が成長した思える、もしくはできなかったことができるようになることを言います。

色々とあると思いますが、2パターンを紹介したいと思います。

 環境型自己課題型に分けて話をします。

 

まずは環境型の成長方法です。

 

成長できる環境に身を置く

 

当たり前ですが、環境は人を変えていきます。

良くも悪くも、人は環境に適応するもので、適応できないものはその環境から自然と離れていきます。

 

自分が成長できる環境とは何でしょうか?

  • 成長を喜んでくれる人がいる。
  • チャレンジを積極的にさせてくれる。
  • フォローをしてくれる。
  • 自由な行動・発言ができる。
  • 成長に応じての課題が与えられる。

上記の様なポイントが高いと、成長が早くなるのではないかと私は感じます。

躓いた時に、相談できる相手適切なアドバイスをくれるメンターがいるといないでは、人の成長は変わってきます。

また 仕事などでは個々のセンスはあるものの、続けていく中で、仕事のスピード、量、質などが上がっていきます。なので継続ができるかどうかも重要になってきます。

 

適切な課題を与えら

困った時にはアドバイスが貰え

ストレスなく継続できる環境‥。

 

こういう環境が揃うというのは仕事場では余りありません。こういうのが揃うケースとしては実際はスクールに通う、指導者を雇うなどして、自分がお金を払う立場となり環境を提供してもらうこととなります。

 

それ以外のケースとして自分が成長できる環境に身を置くとしたら?

 

 

成長せざる追えない環境に身を置く

 こうなってきます。

つまり今の自分の能力より高い課題を任され

その時に適切なアドバイスを直ぐにくれる訳ではなく、自分で調べたり行動する必要がある

継続できるかどうかではなく、自分の努力次第、継続せざる終えない状況

 

多くの職場はこんな環境ではないでしょうか?

もし自分のほしいスキル経験があったとしたら、その分野が未経験だったとしても、その環境に思い切って身を置くのも一つの手です。 その環境に適応しようと努力しているだけでも自ずと成長していきます。大変ですが成長スピードも早いです。そして負担も大きいです。

 

ここまでが環境型の成長パターンです。

特徴として

環境の中に自分を組み込むことで成長をしていく。

自分自身の努力もありますが、周りの環境次第で成長が変わる

もし、成長させてもらえない、課題を与えられない環境であると、全く成長できないこともある。

 

 次に自己課題型の成長パターンです。

 

目標を作る

単純ですが、自己課題型の成長は自分で目標・課題を決めそれに取り組むことにあります。

他人に課題を与えられないので強制力もなく、本当に自分のやる気次第となります。

メリットとしては

  • 自分のペースで進める。
  • ストレスがない。
  • 取り組まなくても生活に支障がない。
  • 経済的に負担がない。

大きなリスクや負担がないのが特徴です。

デメリットとして、反対に強制力も取り組まなくても支障がないので、成長スピードも遅く、また途中で簡単に止めてしまうことがあります。

f:id:sake_mentaru:20200328222851j:plain

環境型は直ぐにはやめることができないことや、課題を与えられること、止めると生活に支障がでるなどと、半強制的な成長していくこととなるので、どちらのパターンも良い面と悪い面があるので、自分に合いそうな方を参考にしてみてください。

 おわりに、参考までに‥

環境型の人は

忍耐力があり、行動的、深く考えるより効率スピード重視。感覚を大事にする方にお勧めです。

自己課題型の人は

深く考え、マイペース。一つのことにこだわる。周りを気にしない方にお勧めです。

他人を変えられるとしたら、唯一の方法。

まず、他人は変えられません。

自分の努力そのものの問題ではなく、

人が変わるのは、その人自身が変わろうと努力決意行動した時のみです。

 

なので、他人を自分の力では変えることはできません。

 

それでも、私自身が他人を変えようと努力してきた結果のお話です。

 

他人を変えるのではなく、自分が変わる。

正確には、その人を見る

自分の見方を変えることです。

その人をどう見ていますか?

ダメな人とか、怒りぽい人とか、嫌な人とか。

ここがこうなってほしいとか、

その人に自分の理想を押し付けていませんか?

 

これは自分に影響がある人に対してほど理想を持ちやすいです。

その人はそのままである。

悲しいですが、これをまず受け入れましょう。

 

 

そして、自分の見方を変えてみます。

 

ここからはただの例ですが

ある人を いつも怒っていて、怖い人だという見方を自分がしていたとします。

 

その人を変える為に、自分ができることは、

怒らせないようにすることではありません。

 

見方を変えてみることです

なぜ怒るのか?いつも怒っていて疲れないのか?

なんか哀れだな、本当は孤独なんじゃないのか

そこまで、怒りを抑えらない何かがあるのか、

自分もそうやって怒られてきた人なのか、

怒ることでしか、気持ちを表現できないのか

色々な見方ができます。

 

余談ですが‥、

怒るという選択肢は他人を支配しようとするとき

最も簡単で、安直なやり方です。

 

怒りっぽい人は少し可哀想な人です。

 

ここから、自分の見方を怖い人から可哀想な人に変えてもいいでしょう。

  

そうすると、自分が変わります。

その人が怒るのは変わらないでしょう‥。

でも、その人に対して、怖がる自分はいません。

なぜなら、もう怖い人ではなく、可哀想な人として見てるからです。

 

そして、接し方も変わってきます。

今まで腫れ物を触るように接してきたとしたら、もうそんなには気にならなくなるでしょう。可哀想な人として見ていると、少し優しくなれたり、余裕を持って接することができると思います。

そして怒る怒らないはその人自身の問題であり、自分には関係ないのです。

 

そして、自分が変わると、その人自身も変わらざる追えなくなります。 

 

この変わるという定義ですが、

大事なのは自分が変えたという訳でなく

その人自身が変わったことにあります。

 

その為、自分が良いという思う方向に変わっていく訳では決してありません。

その人自身が変わらざる追えなくなった方へ変わっていきます。

自分が変わることで、何らかの変化はきっとあるでしょう。 

 

ここまでが、他人を変えるとしたらできることの話しです。

例が一例で分かりにくいかも知れません‥

 

上の例とは別ですが、ちょっと良い例として

自分がダメな人だと決めつけた見方をしている人、もしくは周りからそういう見方をされている方がいるとしましょう。

その人をダメだという見方を一旦捨てましょう。

この見方はその人の可能性を妨げます

別に普通に頼ってみるのです、できるできないかは別の話です。

自分がその人に頼ったり、話し方、接し方が変わっていくと、その人自身も自身の能力を信じるようになっていくのか不思議と変化が起こっていきます。

f:id:sake_mentaru:20200326210855j:plain

 

自分も、世間もそうですが、

見方 というのは、そういう風に見ると、

そうなってしまう傾向が不思議とあります。

 

 少しでも、見方を変えることであなたや周りの人に良い変化があると幸いです。

自分を取り戻す方法。

みなさん、他人の人生を歩んでいませんか?

いまの生活は自分が望んだものでしょうか?

 

人生の選択に迫られたときに、

自分の気持ちと向き合ってきましたか?

 

多くの人が成長する過程で、社会で生きること、他人と共存することを求められます。

社会で生きるというのは、ある種、そのルールの中で、自分を収めることにあります。

 

このルールというのは、

多くの方が生きやすいという考えのもと。

もしくはそのコミュニティーの権力者によって作られたものです。

それが自分にとって生きやすいかどうかは別の話になっていきます。

 

人が集まるとこに社会が生まれます

そして社会にはルールが生まれていきます。

 

国のルールと言えば、法律。

会社で言えば、就業規則。

友人関係によっては、約束。

個人としては、マナーやモラル。

コミ二ティーによって様々です。

そして人が交わる場に必要不可欠なものです。

 

しかし、これらのことは自分が作った訳ではなく、予め決められたことを自分が守っているに過ぎません。

 

もう一度見直してみませんか?

f:id:sake_mentaru:20200325211032j:plain

この社会は全ての人が生きやすいという訳では決してありません。

 

 別に法律違反をしろと言う訳ではありませんが‥。

決められたルールを知った上で、自分がどう生きるか自分自身で選択してほしいのです。

 

LGBTの問題もそうですが、社会の中で少数派は蔑ろにされていきます。

個人の価値観などは皆それぞれ少数派です。

自分の個性や考えなどは、社会のルールからはみ出すことが、しばしばあります。その時に自分の気持ちを蔑ろにしていませんか?

 

自分だけでも自分の味方をしてあげてください。

自分の中で大切なルールを作ってほしいのです。

 

これは自分だけのコミ二ティーで

社会や周りがどうであれ、

自分が、自分らしく

生きる為のルールです。

 

自分ルールの作り方。

  1. ゆっくりと時間をかける。
  2. 自分の気持ちを優先する。
  3.  他人の気持ちを入れ込まない。
  4. 所属するコミニティーのルールは理解する。
  5. 成長する過程で変化はあっても良い。
  6. 根本的な所は大きく変えない。
  7. 自分自身が守っていくことを決意する。

 

簡単に書いてしまいましたが、、

自分自身が社会・コミニティーのルールを知った上で、自分の気持ちと向き合い、自分が大事にしていくことを決め、それを自分自身が守っていくことです。

それを決めるのに、ゆっくりと時間をかけること、成長過程で変化もありますが、根本的には変わらないものであるということです。 

 

おわりに 

少しでも社会で生きづらいと感じている方が、

自分の生き方を見つけて

生きやすい世の中になってほしいです。

 

www.sakementaru.com

休みの日の過ごし方は休むべき?

休日は、いつもより遅い時間に起き

好きなものを、好きな時間に食べる。

気が向いたらでかける。

もしくは、予定を詰め込んでおき、1日を朝から仕事以上にパワフルに活動する方もいらっしゃるかと思います。

 

人それぞれ、過ごし方があるかと思いますが

私は前者で、休み日に予定を入れるのが苦手で‥

好きな時間に起きて、好きなことをしたい人間です。

 

あまり生産性の低い人間かも知れません。

私自身のダメな所と、その改善点について話をしたいと思います。

 

まず、

目が覚めたら布団からでること。

一番大事ですね‥。

予定がないと、いつまでも寝てられるのです。

目が覚めた時点で、布団から出る。

もしくは二度寝までならいいとしましょう。(休みの日の特権です。)

何時に起きるか時間を決めるよりは、目が覚めた時点の方が体はスッキリしますし、それに時間を決めるとその時間まで寝てられるという心理になります。

いつも、睡眠不足の人もいるかと思いますので、必要な睡眠時間をしっかり摂れて、自然に目が開いた時間でいいでしょう。

休みの日に寝溜めというのはできないそうです、適度な睡眠で、日中疲れた時にはまた休むとして、まずは布団からでましょう。

 

次に、

とりあえず、外の空気を入れる。

この時期、花粉症で私は嫌なのですが、外の空気を入れると、否が応でも気持ちが切り替わります。さらに天気が良いと尚更、気持ちが前向きにさせられます。

そして、毎朝朝食を食べる人は朝食を食べて、

整容を整えていきます。

 ここまでの

NG行動なのですが、、

スマホのチェック!!

テレビをつける!

ここまでで、これは絶対やらないでください。

これをやり始めると、やる気と、時間がどんどん無くなり、だらだらとします。

何時に起きるかは分からないのに、行動もできない時点でスマホのチェックは必要ないでしょう。何か連絡が入ってたとしても、動ける時点になってからの方が良いです。それよりもスマホをいじり出すと、SNS、YouTube、ゲームと起きなくてもいい状況が作り出されていきます。

 

起きて、

行動ができる体勢を整えてからにしましょう。

そして、特に予定なくとも整容は大事です。

 

お勧めとしては、休みの日は朝シャンです。

強制的に目が覚めて、スッキリします。

なぜかやる気がでます。

 

f:id:sake_mentaru:20200318120917j:plain

環境を整える。

ここからは人それぞれでいいかと思いますが、

  • 連絡が入っていた場合はそれに対応。
  • 気が向いたら出かけてみる。
  • だらだらとする。(休みの日の特権です)

お勧めとしては、部屋の掃除です。

細かい所まで隅々と言う訳ではないのですが、普段自分の行動する範囲と定位置などを中心に整理整頓。また換気を全開にし、簡単に掃除機をかけたり自分の過ごしやすい環境を整えます。

これを行うことで、気持ちがスッキリします。

また何かしようという気持ちが働いた際も、

整理整頓されて、環境が整っていれば、すぐに取り組めて集中力作業効率も上がります。

 

また私は最近、ロボット掃除機を導入しようかとも考えています。

もちろん自分でしなけらばならない整理整頓を除いてですが、床に落ちている埃や髪の毛を掃除してくれるだけでも有難いです。そのメリットは多いにあるのではないかと思います。

 もし、導入できた際は、その使用状況や、
お勧めなどを紹介できたらと思います。
休みの日に、掃除、洗濯とかって、それだけで私は嫌になってしまいます。
 
洗濯に関しても、最近はコインランドリーを多く見かけるようになりましたが、
もしかしたら、一括でコインランドリーにお任せして、時間と手間をかけないというスタイルが増えて定着してきているのかもしれません。
家で洗濯するのにも
電気代水道代、また干す手間取り込む手間乾燥させる時間などかかります。そう考えると、コインランドリーは使い方次第ではかなり効率的なのかもしれません。
私はまだ、コインランドリーデビューをしていないため、これに関しても体験できた際は記事にしていきたいと思います。
 
終わりに
休みの日の過ごし方は人それぞれですが、便利な道具、スマホやロボット掃除機など、色々なものがでてきていますが、どうせなら自分にとって有意義な休みにしたいですよね。スマホを使って1日だらだらするよりも、健康的で、明日からもまた頑張れる、そんな休日の過ごし方を是非してみてください。

 

本当にやりたいことをやるために、時間の作り方。

時間は平等にありますが、1日にできることは限られています。

ここでは、「忙しい、時間がない」という方に

時間を作り方を提案していきたいと思います。

 

 1日のスケジュールを出してみる。

まず、1日24時間を何に使っているか把握しましょう。

日によって変わりますが、

平日の会社員だとすると、基本8時間は仕事に拘束されるでしょう。

また通勤時間や、残業なども考慮すると、8時間〜12時間は拘束されているかと思います。

これは1日の半分を仕事に使っているという訳です、この間は自分の自由な時間がないとしたら、残りは12時間です。

 

残りを食事や睡眠と生きるのに欠かせないことから、埋めていきます。

理想の睡眠時間としては、8時間とされています

ですが実際は6時間程度の方が多いようです。

ここでは睡眠を6時間とすると、残り6時間‥。

 

また食事、入浴、整容など、生活に欠かせない行動。

人によりますが、1日三食、食事にかかる時間を準備や食べる時間を考慮して

1食1時間とします。

 

そうすると、残り3時間。

そこに、入浴や整容、また排泄など、必要不可欠な行動を1時間〜2時間。

 

もう残り1時間、テレビやスマホ、ゲーム、YouTubeなど見ていると、

実際に何か取り組むのに時間など残されていないのです。

もっと、YouTubeやスマホをいじっている時間が多いように感じる人もいるかと思いますが、実際は仕事の休憩食事の合間なども利用されているかと思います。

 

集中して何か取り組む時間というのは、一般の会社員には1日1時間も実際は残されていないのが現実です。

 

f:id:sake_mentaru:20200316195920j:plain

時間を作るために

 時間がないことが分かりました。

ここから時間を作る方法ですが、

提案としては、自分の健康を維持しつつ、時間を作っていくことをお勧めします。

  • 睡眠時間を削る→その分時間はできるでしょう。
  • 食事に時間をかけない→簡単なもので栄養バランスなど気にせず、手軽に食べれるものになる。
  • 入浴や整容に手をかけない→人としてのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を下げてはいけません。

これらのことは決してお勧めできません。

 確実に不健康になります

  • 生活習慣病のリスクが高まる。
  • 睡眠時間は元々6時間でも足りていない。
  • 睡眠を削っていくというのは、日中の活動にも影響がでる。
  • 入浴、整容行為を疎かにすることでも感染リスクが上がる。

 

基本的な生活習慣は整えた上で、

時間を作るとしたら‥、

YouTube、スマホ、テレビ、ゲームなど、無意識で行っている行動を止めることです。 

何か時間ができたら、YouTubeや、Twitterをチェックしていませんか?

また、スマホゲームもやってもいないのに、勿体ないからと、毎日ログインだけして、日課の作業をしていませんか?

見る必要もないのに、テレビを点けて意識をそちらに向けていませんか?

 これらの行動で知らぬ間に時間を奪われているのです。

 

最後に、

 自分が意識した上で、必要であると感じたならいいでしょう。

でも1日の時間が足りず「忙しい時間がないやりたいことができない」と感じていた人なら、是非一度、自分の1日の行動を見直してみて、これらの行動を止めて、時間を作ってみることをお勧めしたいと思います。

筋肉と言うの名の武器を備えよ

みなさん、鍛えてますか?

最近は健康志向と、筋トレブームなのか、

テレビや、私個人の周りにマッチョが増えたように感じます。

なぜマッチョが増えてしまったのか?

 今までのマッチョは、※1仕事マッチョが多かった気がします。

それが、今は仕事とは関係なく、マッチョになっている方達が多々います。

  • 会社員+マッチョ
  • 公務員+マッチョ
  • 医療者+マッチョ
  • 販売員+マッチョ
  • 料理人+マッチョ
  • IT系+ マッチョ

 そこに筋肉いる?という方達が

ムキムキなのです!

 

※1(仕事マッチョとは‥、

   仕事上マッチョになってしまう方々)

  (もしくは、マッチョが仕事の方) 

  • プロレスラー=タフマッチョ
  • スポーツ選手=細マッチョ
  • 土木建設業=実はマッチョ
  • ボディビルダー=ガチマッチョ
  • 格闘家=強マッチョ

 

マッチョになる為の条件としては、やはり筋トレでしょう。

以前は普段から筋肉を使う仕事、アスリート達がマッチョの代表格だったのに対し、今は普段から筋肉を使わない人達がマッチョになってきているのです。

それも、ボディビルダーさながらの、

ガチマッチョです。

 

ちょっと前のトレンドは若手イケメン俳優やらの細マッチョだったのに対し、今はガチマッチョがきてます。

まだ記憶に新しい方も多いかと思いますが、

あのラグビーワールドカップガチマッチョ達の奮闘する姿は日本中を熱くさせました。

マッチョってかっこいい。

男の中の男、

筋肉は正義、

最後に信じれるのは、仲間と筋肉

 

色々な声が飛び交いました‥。

 

その影響も有ってか無くてか

今は、公務員や医療者、IT系など、仕事とは別に自分の時間を持てる方がジムに通い、

マッチョを目指す時代なのです。

 

世はさながら、マッチョ戦国時代。

f:id:sake_mentaru:20200315223706j:plain

 

あなたはマッチョに勝てますか?

 

さぁ、ここであなたに問います。

あなたはマッチョに勝てますか?

目の前でフライパンを曲げられても、

プロテインを一気飲みされても、

パンパンのTシャツを着られても、

あなたは平常心でいられますか?

私には無理です。筋肉に目がいってしまいます。

嫌が応にも、「良い体してますね、何かされてるんですか?」と声をかけてしまいます。

 

こうなって仕舞えば、、

相手の思うツボです。

通っているジム、

使ってるプロテイン、

トレーニングメニュー、

自慢の部位、

憧れの筋肉パーソン、

次々とあなたに筋肉談義をしてくるでしょう。

そして、あなたはマッチョの餌食となっていくのです、、

 

マッチョの餌食にならないために‥

 

ここで、あなたに必要になってくるのは筋肉です。

マッチョに対抗するためには、

こちらも筋肉しかないのです。

別にガチマッチョになれと言っている訳ではありません。

自分の筋肉に自身を持つことです。

相手の筋肉に魅了されないための武器と考えましょう。

別に相手より、マッチョにならなくてもいいのです。

本当に勝たなければならないのは、相手ではなく自分自身です。

 

そして言ってやるのです、

何か鍛えているんですか?と聞かれたら

 

「何もしてないです」と

 これで大半のマッチョは倒せます。

苦手な人と付き合っていくには?

世の中には、関わりたくなくても関わらないといけない人がいます。

  • 会社の上司や、取引先
  • 親戚関係や、家族繋がり
  • 友人の友人、またその異性

 

こういう人たちに共通している特徴は、

自分が苦手だなと意識しても、表面上ある程度、意識して親しい間柄にならないといけない人達に多い傾向にあります。

そのため、とても面倒です。

自分から適切な距離を取りたくても、それを察して、相手側も同じ距離を取ってくれるならまだしも、距離を縮められた時には、こちらも適度に合わせないといけない。。

 

会社でも、同僚、上司、部下の中だと意識して親しい関係を築こうとするのは、やはり上司部下に対してではないでしょうか。

(人によっては同僚の方が気を遣うという方が中にはいらっしゃるかもしれませんが、、)

 

上手く関係を築かなかればいけないという思いがストレスとなり、上手く関係を築けないことで、その人を段々と苦手になっていきます。

 

つまり苦手な人とは

自分が上手く関係を築こうとも、できない人達のことを言うのです。 

 

ここで重要なポイントなんですが、

苦手だから関係を築けないのではなく、、❌

関係を築けないから、苦手になる。。⭕️

ということです。

f:id:sake_mentaru:20200313220221j:plain

 

この考え方は結構、似てるようで違っていて、

アドラー心理学の『嫌われる勇気』でトラウマを題材に同じことを言っていました。

興味のある方は読んで頂けると嬉しいです。

 

ここからなんですが、

自分が関係を築きたくないという意志が明確にあり、気にしないのならいいのですが、

もし会社や親戚、知人にそういう方がいて、面倒だけど、付き合っていくしかないという方にアドバイスをしていきたいと思います。

 

先ほどの重要なポイントで言ったことなのですが、関係を築けない為、苦手意識が芽生えます。

 

良い関係を築くことで、苦手意識が薄れていくのです。

 

関係を築くには?

まずコミュニケーションです。

当たり前のことですよね‥。

ここで言うコミニケーションというのは、特別なスキルを必要としない。

普通のことを普通に話せるということです。

 

関係を築くために気を遣ってはいませんか?

こんなことは言ってはいけない。

こういう言い方をしてはいけない。

こんなことを考えていると苦手にもなります。

別に何を言ってもいいのです。

 

有意義な話しをしなければいけない。

相手に好印象を与えなければいけない。

 

これを意識すると、自分も、相手も疲れます

自分が相手に気を遣い、胡麻を擦るような会話では良好な関係は成り立ちません。

自分がこれをすることで、相手側は自分に対して変に上下関係を作ってしまいます。

 

立場や関係性があっても、

相手も人です、何を言ってもいいのです。

大事なのは自分が素直に気持ちを表に出せるか

相手が自分に気持ちを表に出せているか。

気持ちを表に出した会話というのは、上部よりも深く相手に届きます。

そして、気持ちを表にだすことは、相手側に本音で話してくれているということが伝わります。

 

別に自分の思っていることを何もかも相手に伝えろとか、相手の核心に触れた会話をしろという訳ではないのです。

 

体調が悪そうなら「体調は大丈夫ですか」とか

今日の天気、日常のニュース、趣味のことなど、

自分が普段気になっていること、感じていることでもいいです。

その場、その時の雰囲気で

同じ空間、同じ時間を、一緒に過ごすのに

その場にあった心地よい音楽をかけてみる

という感じです。

 つまりは、楽しく気持ちのやりとりができればいいのです。

f:id:sake_mentaru:20200315132046j:plain

 まずは。 

深く長く話すのではなく、ちょっとした短時間に相手の立場や、仕事のこと以外の関係性を抜きにした気軽な話しをしましょう。

 

コミュケーションは取れば、取るだけ良いと言う訳では無いのでお互いが意識しない疲れない。

簡単なやりとりでいいです。

そして相手によって距離感が縮まったり、離れたりもしていきますが

それでも、自分がその人に対して、気持ちを表出できるということは、関係性が変わってきます。確実に苦手意識は薄れていくでしょう。

 

まとめに

コミュニケーションは本来、楽しむものであるということを前提に、意識した会話はせずに、気持ちを表出することを心がけましょう。

どこまで気持ちを表に出すかは、付き合いや相手の人間性を考慮し、自分で判断していいです。が、技術や、思ってもいない言葉では、相手との良い関係を築いていくことは難しいです。少なからず、自分から気持ちを表に出していくことが重要になります。

 

難しいことですが、、

苦手意識は自分自身が作りだしているものです。

自分から関係性を変えていくことは、効果的なものの一つなので、少しできそうに感じた時には、ちょっとづつトライしてみてください。

 

また今回はコミュニケーションのことだけに関して触れる記事になってしまいました。良い関係性を築くことに関して、時間距離感なども重要なポイントになっていきます。そのことに関してはまた別の記事に書かせて頂こうと思います。

疲れたときにやるべきことは?

みなさん疲れた時はどのようにお過ごしでしょうか? 

疲れとは身体的な疲れ精神的な疲れとありますが、ほとんどの疲れは精神的に疲れた時に、人は疲れたと認識し、何かリフレッシュの方法を探しています。

 

・身体的な疲れは

お風呂に入って血流を良くしたり、栄養のあるものを摂ったり、休養・睡眠が一番効果的です。

 

 また、精神面においても

お風呂などはリフレッシュ効果がありますし、栄養は自分の好きなものを食べることで、精神的な満足感を得られます。また休養・睡眠を摂ることでも、頭を休めてることができ、精神的な疲れがとれます。 

大体の方が上記の方法で、疲れをとっているのではないのでしょうか。

 

では、これ以外の方法で、

精神的な疲れをとる方法はどんなものがあるのかお話していきたいと思います。」

 身体的な疲れではなく、精神的に疲れたな〜と思う時、所謂、気疲れという感じです。身体はあまり動いてないのに、いつもよりも疲労感がある。仕事も暇でやる時が無い方が時間を潰すのに疲れしまうことがありますよね。(時間を潰すという言い方は良く無いですが‥)

f:id:sake_mentaru:20200312194558j:plain

精神的な疲れをとる方法

これは人の性格や個性によりますが、

大きく分けて、発散型鎮静型があります。

どちらがいいと言えませんが、発散型は外交的な人に多く、精神的な疲れを感じた時には、外に出て発散させようとします。

  • 人と会ってお喋りをする。
  • 買い物にでかける。
  • 飲みにでかける。

人と交友関係を築くこと人の多くいる場所で自分をだすこと気持ちを発散させることで、精神的な疲れをとっています。

 

逆に鎮静型は内向的な人が多く、人と関わることがストレス、疲れを感じやすいので、自分の時間、一人で過ごすことで気持ちを落ち着かせて精神的な疲れを癒します。

  • 好きな本を読む、音楽を聞く。
  • 昼寝、睡眠。
  • できるだけ人と関わらないようにする。

 

自分はどのようなタイプでしょうか?

鎮静型でも、親しい友人と話すことで、気持ちを落ち着かせたり、発散型でも、ゆっくり睡眠を摂ることで疲れを癒したりと必ずしも当てはまる訳では無いです。 

 

ここで自分のタイプに合わせたお勧めの精神的な疲れの取り方です。

 まず、発散型は人と接すること、気持ちを外に出すことで精神的な疲れをとります。これは、同じタイプの人や、付き合いの長い友人、家族など、自分の良き理解者である方となら良いのですが、多くの人が出会う場所や飲みの場、相手を選ばないとトラブルになりやすいです買い物も浪費に走りやすい傾向にあります。

なので、スポーツなど、健康的に身体を動かせる場所で発散させることをお勧めします。ジムなどは気持ちもリフレッシュさせつつ健康的になれます。またスポーツクラブに入会し、同じような人と交流をはかるなども効果的です。

これは精神的に疲れた時の方法で、仕事で動き過ぎて、身体が疲れた時は迷わず休みましょう。

 

次に鎮静型の人なのですが、一人で過ごすことにより、精神的に気持ちを落ち着け、疲れを癒しますが、実際は一時的なものです。また人と接することで疲れてしまうことは変わりありません。また一人で過ごすことが楽に感じると、内向的な性格はさらに内向的になってしまいます。

なので、できるだけ外にでましょう

人と適切な距離をとること、人と関わっても負担に感じない程度のやりとり慣れることです。

元々、人と関わることで精神的な疲れを感じやすいので、疲れている時に無理にとは言いませんが、人の居る場でリラックスできるようになると、以前よりも精神的に楽になるでしょう。

まずは、人の居る場で一人で過ごす、喫茶店や、コンビニの喫煙所でも、一人で居ても違和感のない場所で、一人で過ごすことです。この時に他人を意識してはいけません。家にいる感覚で、店員や周りの人と自然にやりとりするのです。

無理して話すことはないですが、無理しないで話しはできるようになりましょう。

f:id:sake_mentaru:20200312210234j:plain

 終わりに、疲れた時はまず寝ましょう。

体も頭もスッキリします。

これはどんな時、どんな人にも有効です。

精神科看護師をしていましたが、寝れなくなった時は要注意です。

それほど、睡眠は大事です。

老化だけではない!?あなたの身体は日々歪んでいく!

知らぬ間に起こる身体の変化についてお話したいと思います。

自分の身体が毎日少しづつ変化していることを

意識して感じたことはありますか?

 

ほとんどの方は意識していないと思いますが、

人の身体は癖や習慣、食べ物、日々の行動で常に変化しています

衰え、老化とは別に悪い習慣が、精神・身体面に影響を与えているのは言うまでもありせん。

 

小さい頃は意識しませんでしたが、頬杖をつくことでも、顔や身体全体のバランスは歪んできます。

ほとんどの方が意識せずとも行っている行動が、 身体を歪めているのです。 

  • 足を組むこと。
  • 食べ物を片側の歯で噛むこと。
  • 家で毎日同じ位置・同じ体勢でテレビをみること。
  • スマホを習慣的に使うこと。
  • 立っている時でさえ、左右どちらかに体重が大きく負担がかかっていること。

挙げてみれば切りが無いのですが、

ほとんど意識せずに行っている行動です。

 

これらが毎日積み重なって、

身体が変化しているのです。

 

最近ではスマホを見るときにうつむく姿勢が、習慣化し、ストレートネックになる『スマホ首』と呼ばれていました。スマホ首になれば、肩こりや首こりの症状が現れるのは当然です。

 

f:id:sake_mentaru:20200311204054j:plain

 

様々な習慣が意識せずに身体を歪め、

身体の不調に繋がっているのです。

 

気づいた悪い習慣は意識して直していきましょう。

椅子に座るときに足を組むと

骨盤が歪みます。

腰痛や、足が太くなる原因となります。両足全体を床につけ、均等に体重を乗せましょう。 

 

頬杖をつくと

歯並びや噛み合わせが悪くなります。 

フェイスラインが崩れ、顔が必要以上に大きく見えてしまいます。

机には肘をつかずに顎を引き、背筋を伸ばし、体重は胸、腹、お尻と上から真っ直ぐ下に落としていきましょう。

 

あと、人によるのですが‥

普段から口呼吸をしている方がいます。

これは楽に呼吸できるのですが、身体へはデメリットが多く、意識して止めるようにしましょう。

 

  1. 唇を軽く閉じ、歯は噛み合わせなくても大丈夫です。
  2. 舌は上前歯の手前辺りに軽くつけるようにしましょう。
  3. そして呼吸は鼻呼吸です。

口呼吸は病気への感染のリスクも高まったり、、口臭の原因ともなります。

口呼吸をしている生物は地球上人間くらいです、他の生物はみな鼻呼吸しかしません。口は元々食物を食べることだけに使われています、呼吸は本来、鼻でするものなのです。 

 

 ・姿勢についてですが、正しい姿勢を意識したことはありますか?

普段楽な姿勢でいるかと思いますが、、

楽な姿勢が正しい姿勢ではない!

ことは、多分ご存知かと思います。。

楽な姿勢や同じ姿勢を続けていますと、身体は歪んできます。

正しい姿勢でいることと、適度にストレッチをすることをお勧めします。

 

正しい姿勢は、頭の頂点をつむじだとしましょう。

そこから真っ直ぐ下にお尻と真っ直ぐ線が通ってく形です。

顎が出てたり、腹が出てたり、人によって出る部分が違ってきますが、意識して顎を引いたり腹が出ているのなら、骨盤の上(お尻)にしっかりと体重を乗せるように意識してください。

 まず、慣れないですし、慣れても歩くときや、仕事をしているときなど無意識に崩れていきます。日々の努力が必要です。

 

  

 ここで挙げたことだけでも、少しでも当てはまりましたら、

今日からでも意識して取り組んでみてください。

 継続的な努力が、1ヶ月後、半年後にはきっとでてきますし、いま悪い習慣を止めるだけでも、身体の調子は変わっていきます。

転職から学ぶ人生設計!

人生設計をしていますか?

もし、人生設計を考えていない方は

どの年代の方でも、今からでも考えてみることをお勧めします。

 

考えることで、これからやるべきことが明確となり、

行動は変わってきます。

ゴールを決めることで、それに向かって動けるのです。

 

『人生は何事をもなさぬにはあまりに長いが、何事かをなすにはあまりに短い』

この言葉を知っていますか?

中島敦の代表作『山月記』の中で、主人公が自分の挫折を自嘲していう言葉です。

何事もなく漠然と過ごすのであれば人生は長いものだが、

志を遂げようとするにはあまりにも短い。

山月記

山月記

  • 作者:中島 敦
  • 発売日: 2012/09/28
  • メディア: Kindle版
 

 

人生はするべきことが決まり、それに向かって行動すると余りにも短いということです。

行動するのには、早い方がよく、若い人の方が残された時間が長いのは確かです。

いつから行動しても遅くはなく、そして‥

いま誰もがこの瞬間一番若く

残された時間が長いのです。

 

 

私は転職から、今後の人生設計を考え始めました。

普通は人生設計を立てて転職するものなのですが、転職したことにより、人生を考えるようになったのです。

 

人生設計を考えるきっかけとして

  • 転職をして給料が下がる。
  • 仕事を辞めた際に、年金や保険、住民税の高さにビックリする。
  • 会社員となり、会社の経営の不安定さ、適当さを知る。
  • 生活の質が下がる。お金の使い方を考え始める。
  • お金についての本を読み始め、労働者として時間を使ってお金を稼ぐことだけではなく、お金を使ってお金を増やす資産運用について知る。
  • 働き方を見つめ直す

 

会社に所属すること、このまま働き続ける先に‥

※お勧めの過去記事です

 

今までお金に困ったことが無かったので、お金が無いことで、改めてお金の大事さを実感したのです。

そして、この社会は不安定で、会社に所属することにも危機感を感じました。

 

 

f:id:sake_mentaru:20200308221221j:plain

 どう人生設計をしたか。

まずは、残された時間考えました。

いま日本人の平均寿命は伸びています。世間を見ても分かるように、高齢者と言われる方達が 元気なのです!!

下手すれば、30代の私よりバイタリティがあります。

その方達が、豊と言えばそうではなく(中には貯蓄を貯め込んでおられる方もいらっしゃいますが)定年退職をしても再雇用されて、以前よりも低い給料で働き続けています。60歳を定年退職としても、今の日本では、そこから20〜30年は普通に生きる可能性があります。その間、年金だけでは生活できず、働き続けなければいけないのです。

 

これは今まで働き続けて生きてきた方の

老後の想定です。

しっかりと老後に備え、貯金資産運用スキルを磨く次の生き方へステップアップを考え行動してきた方には別の道もあります。

いつからでも、今後の人生を考え、動き始めるのに遅過ぎることはないのです。

 

 

 

 

このまま一生働き続けますか?

死ぬその直前まで、仕事に行き、

人生仕事会社に捧げますか。

 

これはちょっと大袈裟に言い過ぎたかも知れませんが‥

今の日本の現状はそうなりかねません、、今の若い人たちは年金を自分で積み立てて、用意しなければならないのです。いま年金だけで生活できない高齢者がいるのが現実です。これから、平均寿命は伸びてきますが、もらえる年金が増えるなんてことはまずないでしょう。私はあまり期待してません‥。

 

会社や国を当てにするのは止めておきましょう。

自分で、自分の生活を考え作っていくのです。

30代なら30代の働き方、老後の備え方、

40代なら40代の働き方、老後の備え方、

40代でまだまだ人生半分の時代になっていくのです。

いまこの日本の制度は、いまの日本人の寿命に合わせた制度とは到底言えないでしょう。

それぞれの年代、段階に合わせて、

先を見据えた備えは必要にあるのです。

f:id:sake_mentaru:20200225215146j:plain



 

 

 少し、人生設計を考えてみようという気持ちが起こりましたでしょうか?

 

元気にずっと働き続けるのもいいのですが、

5年後。10年後。30年後。

自分は何をしているでしょうか?

いまと同じ様に働いているでしょうか?

社会は常に変化しています。

同じ働き方で、同じ様に生活をしていて

本当にお金に困ることはないでしょうか? 

一緒に未来について考えていきましょう。

これからについて

お金や生活を見直してみませんか?

貯金を始めるのもいいですし、支出を見直すのも

今すぐに始められことは沢山あります。 

 この本は、お金について学べる

お勧めの本です。

日本の教育ではお金について学ぶ機会がありません。

子供は親世代も学んだ経験がないので、誰からも教えてもらえず、大人になっていきます。

つまり自分から学びにいかないと、お金について学ぶことは無いと言えましょう。そして日本人はお金について、なぜか汚いものであるかのように教えられています。

お金について表立って話しをすると、卑しい人ではないのかと、そういう傾向があります。

学ぶ場所についても何か胡散臭くて、詐欺なんじゃ無いかと疑ってしまいます。(たぶん、そういう団体も多々あるかと思いますが‥)

個人で学ぶ分にはいいかと思いますし、 少しでも興味がありましたら是非読んでみてください。

 この本は資産を築く為の基本的な心得といった感じの本です、他にも色々と現代にあった資産の築き方や、勉強になる本も多々あるかと思います。

まずは学ぶこと。知ること。

自分のペース、やり方でいいと思います。

今からでも生活を見直してみて、

未来へ人生設計を立ててみてください。